良質なアウトプット

 
こんにちは!
 
 
今年で社会人3年目になりました!
 
 
 
月日の流れの早さを身をもって感じますね。。。笑
 
 
昔は右も左もわからなかったのに
社会に揉まれて成長してるなーとしみじみ
 
 
 
 
 
そんな社会人三年目の私ですが、
 
 
昔から好きなことを学ぶのは好きで、
 
 
休みの日とかは勉強だったり、読書をするのですが、
 
 
 
最近、インプット過多になっていて、
 
全然自分のものになっていないのを感じました!
 
 
 
 
というのも、
 
 
最近はケータイがあれば分からないことがあってもすぐ調べられるし、
 
 
SNSを使えばすぐに情報が入ってくる
 
そんな時代になってきました。
 
 
 
昔の時代背景とは異なり、
 
 
良くも悪くも情報がたくさん脳内に入ってくるわけです。
 
 
 
つまり、昔に比べて圧倒的にインプットが多くなってきてるわけなんです。
 
 
 
インプットが多くなってくるとどうなるか、、、
 
 
 
ほとんど忘れてしまうのです!
 
 
 
人間は忘れる生き物です。
 
 
 
今日覚えたことがあったとしても、
 
 
1週間後には20パーセントにも満たない割合で忘れてしまいます。
 
 
 
これは科学的に証明されていることです。
 
 
 
 
せっかくたくさん勉強したとしても、
 
 
インプットだけしていては限界が訪れます。
 
 
 
 
じゃあどうすれば良いか?
 
 
 
それは、忘れないようにすることです!
 
(なに当たり前の事言ってんだって感じですよね笑)
 
 
例えば
 
ただ本を読む
 
 
それだけでも確かにインプットにはなります。
 
 
ですが、その本の内容でグループ討議してみてください。
 
 
 
グループ討議をするという事は
その本の内容がわかっていなければ
討議になりません。
 
 
より要点を掴もうとする意識が働きます。
 
 
 
 
それだけじゃなく、
 
 
今度はその本の内容を人に教えてみてください。
 
 
人に教えるという事はただ自分が理解しているだけではダメです。
 
 
 
自分が理解していてかつ、
相手にも理解してもらう事が大切に
なってきます。
 
 
なので、わかりやすく要点を説明する必要があります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なにが言いたいのかというと
 
ただ参考書を読む
ただ読書をする
インプットをする
 
 
だけではなく
 
 
他人に教える 
話し合う
 
つまり、
アウトプットする。
 
そうすることで、学習効率が格段に跳ね上がります!
 
 
 
皆さんも学習する時はインプットだけじゃなく、アウトプットの質も考えてみてください!
 
 
自分の中で変化を感じる事が出来ると思います。
 
 
 
 
では